はじめまして!「新井 勲」と申します。
私は「AI時代の新しい税理士」として税金の計算や節税対策だけでなく、お客様のキャッシュフローを最適化する仕事をしています。
そして、お客様に将来のお金に関する不安を払拭していただくために「ライフマネーバランス」の設計に力を注いでいます。
税理士として決算書の作成や税務調査の対応などもやっていますが「お金に関する相談相手」としてお客様を全力でサポートしています。
そんな私のプロフィールを簡単にまとめていますので、興味がございましたどうぞご覧ください。
プロフィール
- 【名 前】 新井 勲(あらい いさお)
- 【生年月日】 1983/7/15
- 【出 身】 大阪
- 【職 業】 AI時代の新しい税理士
- 【外 見】 178㎝65㎏
行動指針
- 実ほど首を垂れる稲穂かな
- 一度きりの人生を楽しむ
- やりたいことをするためにやるべきことをする
- 人を雇わずひとりで仕事をする
- 先生ではなくパートナーでいる
- 人間関係は広く浅くではなく狭く深く
- 機械ができる仕事はしない
- まずはじっくり話を聞く
- 興味を持ったことは納得いくまで探求する
好きな仕事
- クラウド会計ソフトのカスタマイズ
- クラウドサービスを活用したコンサルティング
- 今の数字から未来の数字を導き出すこと
- キャッシュフローの可視化・改善
- 税金・社会保険料のトータルバランスの設計・提案
- 経理システム改善のサポート
- お悩み・お困りごとを相談されること
- お客様に将来の夢・目標を気持ちよく語ってもらうこと
- なりたい自分・なりたい会社を目指す方のサポート
- メール・チャット・テレビ電話を活用した仕事
嫌いな仕事
- 脱税・粉飾決算の相談
- 完全丸投げの記帳代行
- 紙ベースの仕事
- 電話ベースの仕事
- 未収金の督促
ストレングスファインダー2.0 5つの資質
- 親密性 他の人たちとの緊密な関係を楽しみます。目標達成のために友人と努力することから大きな満足感を得ます。
- 最上志向 個人や集団の卓越性を高める手段として強みに注目します。優れたものを最高レベルのものに変えようとします。
- 戦略性 目的に向かうための選択肢を想定することができます。いかなる想定に直面しようとも適切なパターンと問題点を直ちに予測することができます。
- 学習欲 学習意欲が旺盛で常に向上を望んでいます。結果よりも学習すること自体に意義を見出します。
- 達成欲 並外れたスタミナがあり旺盛に仕事に取り組みます。自分が多忙で生産的であることに大きな満足感を得ます。
強み・長所
- 誠実であること
- 冷静沈着であること
- 粘り強いこと
- フットワークが軽いこと
- 聞き上手であること
弱み・短所
- 頑固なこと
- 根に持つこと
- グループ行動が苦手なこと
- 好き嫌いがはっきりし過ぎていること
- とっつきにくそう・冷たそうに見えること
税理士試験の成績
- 2006年 簿記論〇
- 2007年 財務諸表論× 相続税法〇
- 2008年 法人税法× 消費税法×
- 2009年 財務諸表論〇 法人税法× 消費税法×
- 2010年 法人税法〇
- 2011年 消費税法×
- 2012年 消費税法×
- 2013年 消費税法×
- 2014年 固定資産税×
- 2015年 消費税法〇 官報合格!
途中何年か記念受験の期間がありましたが10年かけてなんとか合格することができました。
もう一度やれといわれたら絶対に無理な自信があります!
略歴
幼少期
小さい頃は周りの子よりも体が大きくてやんちゃ坊主。
得意技は「遊ぼ~!」と言いながらの体当たりだったようで、よく友達を吹っ飛ばして泣かせていたらしい。
仮面ライダー、ウルトラマン、戦隊もの、乗り物が大好きな典型的な男の子。
少年期
小学3年生から中学3年生までは野球少年。
ポジションはサード、足が速かったので打順は1~3番。
得意なプレーは俊足を活かした盗塁で記憶している限りアウトになったのは3回だけ。1試合で6盗塁したことも。
中学3年生の最後の大会で関西ベスト16まで勝ち進むも、あと一歩のところで全国大会出場はかなわず。
その後は坊主頭が嫌だったこと、野球は見るほうが好きだったことから引退。
学生時代
高校・大学時代は部活やサークルには入らず、フラフラと気ままに友達と遊んだりアルバイトに明け暮れたりとよくありがちなパターン。
今まで野球で土日祝日は遊べなかったのでその反動でとにかく好き放題やってました。
真剣に自分の将来を考え始めた20歳の時に独学で簿記の勉強をはじめる。
行きつく先に税理士という職業があることは知ってはいたが、当時は自分が税理士になれるとは思ってもみなかった。
独立前
大学卒業後2か所の税理士事務所で勤務。
領収書を整理して会計ソフトへ入力したり、毎月担当者としてお客様のもとへ足を運んだり、税務調査の立ち会いをしたりとオーソドックスな税理士業務を11年間続ける。
そして気づいたことがある・・・
- 「このまま雇われて仕事を続けていても未来は明るくない」
- 「仕事をたくさんこなしても給料は上がらずただ忙しくなるだけ」
- 「古い体質の組織に属していることによる漠然とした将来への不安」
これはもう独立して自分の理想の税理士を目指すしかない!と思い至ってしまったわけです。
独立後
10年に及ぶ税理士試験の受験生活を終えて、2017年6月に新井勲税理士事務所として独立を果たす。
しかし、全くのゼロからのスタートで最初の半年間の売上はたったの348,970円・・・
この時は日々減り続ける通帳の残高を見ながら眠れない夜を過ごす。
雇われているときは目の前の仕事を一生懸命しているだけでよかったが、独立後は自分自身でお客様を開拓しなければならない。
頭では理解していたつもりが実際にやってみると本当に難しい!
それでも独立して1年が経過するころには少しずつお客様が増えはじめてなんとか独立前の収入を上回ることに成功。
本当にホッとしました。
現在は「AI時代の新しい税理士のカタチ」を日々模索しながら、仕事をおもいっきり楽しんでいます。
趣味
仕事
ひとりで仕事をしておりプライベートとの区別がないことから、仕事が一番の趣味になっています。
ときには困難なことに直面して苦しいこともありますが、それも人生における楽しみだと考えています。
目標は生涯現役!理想は100歳でも元気にバリバリ仕事をこなすこと!
ゴルフ
ゴルフにどっぷりハマっており、仕事の合間を縫ってラウンド。
主に大阪・兵庫・奈良のゴルフ場に出没します。
スコアは90前後の完全エンジョイゴルファーですが、我流ゴルフで70台を目指して奮闘中!
読書
ビジネス書好きで年間30~50冊ほど読みます。
最近では健康本なども好んで読むようになり、自分がオジサンになっていることを実感・・・
ワンピース・進撃の巨人などの漫画も少々嗜みます。
ゲーム実況を見る
学生時代に比べると自分でゲームはしなくなりましたが、YouTubeでゲーム実況を見るのが日課になっています。
- 往年のレトロゲーム
- 青春時代にハマったゲーム
- 最新の綺麗なグラフィックのゲーム
などなどジャンルは様々ですが、実況者ごとの個性があって見てて飽きません。
阪神タイガース
関西の野球少年だったこともあり、阪神タイガースは生活の一部になっています。
亀新フィーバー、暗黒時代、2003年・2005年の優勝、巨人・中日との三つ巴、超変革などなど。
これからも阪神タイガースを応援し続けます。
そして、サンテレビ最高!